運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これは、兵庫県始めかなりの市区町村から、都道府県も含めて出ている要望なんですけれども、後期高齢者医療制度保険料還付になった場合の年金徴収方法特別徴収から普通徴収に切り替わるため、特別徴収、引き落としから、普通徴収払う方式に変わるため、これが様々な事務作業が発生すると。これが大変だということで、徴収方法特別徴収天引きのままでお願いできないかということなんです。  

清水貴之

2017-04-24 第193回国会 参議院 決算委員会 第6号

これも、年金支給額が減額をされる一方で介護保険料が上がり続けるということで、保険料負担の重さとか、何で天引きするんだという怒りの声も多数お聞きをするんですけれども、今日取り上げたいのは、天引きではない約一割の普通徴収の方のことなんです。  資料一を見てください。この普通徴収の方、未収納額の割合が直近二〇一四年で一二・八五%になっています。

田村智子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

指摘のように、後期高齢者医療制度あるいは国保制度のように、特別徴収普通徴収を御本人の選択制にしてはどうか、こういう御指摘だろうと思いますけれども、これについては、特別徴収によって高い徴収率を現在維持しておりまして、例えば平成二十三年度で、これは普通徴収も一部年金額が少ない方がとっておりますけれども、ここだけを見ますと八五・六%の徴収率でございますが、全体としては九八・五%と、特別徴収があることによって

原勝則

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大臣政務官伊藤忠彦君) ただいま委員がおっしゃって、もう既によく御存じだと思いますけれども、個人住民税普通徴収に係りましては市町村条例で定めることとされておるわけでございまして、確かに特別の事情がある場合においては市町村はこれと異なる納期の条例を定めることができるということになっておるわけでございます。  

伊藤忠彦

2009-04-08 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これは、昨年の通知だと三十三名が普通徴収者ということで見つかったということがあるわけですね。だから、そういう形で国民から協力をいただければもっとできるんじゃないかと提案しているんだけれども、それが効果があったかどうかもよくわからないという中で進んでいくということは、どうしてそうなるのかということが言いたいわけですよ。

高橋千鶴子

2009-04-08 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

お話がございましたように、社会保険庁におきましては、いわゆる無年金の方の氏名住所、そういった情報を把握してございませんので、そういった方を多く含むと考えられます介護保険料普通徴収対象方々に対しまして、年金記録確認を呼びかけるチラシというのを送付したところでございます。  

石井博史

2009-04-08 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

そのときに、先ほどちょっと大臣が触れましたように、介護保険普通徴収保険料通知と一緒に案内をしたいということをおっしゃいました。  きょうの資料の一枚目がそれでございます。これが、介護保険普通徴収の方、年金がないか月一万五千円未満の方たち、みずから銀行などに行って払う方たちに同封されるものでございます。

高橋千鶴子

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

水田政府参考人 まず、長寿医療制度保険料収納状況についてでございますけれども、昨年十二月に各広域連合から報告を求めたわけでございますが、第一期、六月または七月の普通徴収収納率は、平均して九五・〇%でございました。これに四月の特別徴収を含めた全体の収納率は平均して九八・四%ということで、国保の時代よりも高い収納率を維持できているわけでございます。  

水田邦雄

2009-01-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は、給付金の問題で、実は、後期高齢者医療制度保険料で、年金から天引きされていなくて普通徴収の方で一体未納がどこまで起こるんだろうかということを、今、これは朝日新聞社調べ厚生労働省調べも本当に少数ですがありますし、また東京の保険医団体連合会等々も調べておられますが、少なく見積もっても二十万くらい、多く見積もれば三十万、六十万と未納問題が起きると。  

阿部知子

2008-11-19 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

挙げれば切りがないんですけれども、保険料天引きをしないで普通徴収と決めてかかっている節がございますが、実際、私は地元を回っていますと、いや、納めるんだったらやはり天引きの方が楽なんだよというような声も案外聞きます。それから、そもそも、介護保険などは初めから天引きで始まりました。  

飯島夕雁

2008-11-19 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

配付資料の四ページに、青森県の普通徴収者、つまり天引きになっていない方が滞納する可能性が高いわけですから、主に年間十八万円以下の年金収入のある方が普通徴収になっている、天引きされていないということですが、ここに書いてありますように、青森保険医協会の調査によりますと、九月の滞納は四千二十八人、そして滞納率が一二%ということになっております。  

山井和則

2008-10-14 第170回国会 参議院 予算委員会 第3号

後者につきましては、一部分を普通徴収というのを始めております。つまり、銀行の口座から自動的に落とせるようにしました。さらに、前者の、隔離されるのが嫌だということに関して、じゃ、どういうことをやればいいか。これは、三つのパターンに限らず、いろんな発想を持ち寄って、一年ぐらいを目途にしていい知恵を寄せ合って更に良いものにする。

舛添要一

2008-10-07 第170回国会 衆議院 予算委員会 第4号

この年金天引きはやめます、普通徴収との選択制にしますということで、これは天引き増税になっている人たちにとっては、社会保険料控除対象になって、所得税住民税の税額が減りますということになったわけでございますが、私は、介護保険料年金天引きになっておりますので、これも社会保険料控除対象にすべきである。

川内博史

2008-10-03 第170回国会 参議院 本会議 第4号

私といたしましては、見直しに当たって、議員の御指摘のように、高齢者医療を支える費用負担在り方について全世代納得共感が得られる枠組み検討すべきではないか、年齢のみによる区分在り方については、例えば七十五歳以上でも現役で働いている方の扱いも含め検討を加えるべきではないか、年金からの保険料支払在り方について、これまでの改善を踏まえ、普通徴収対象範囲拡大あるいは選択制導入を含め検討を加えるべきではないかと

舛添要一

2008-10-02 第170回国会 参議院 本会議 第3号

年金からの保険料支払在り方について、これまでの改善を踏まえ、普通徴収対象範囲拡大あるいは選択制導入等を含め検討を加えるべきではないかと考えております。  既に、新内閣発足後、速やかに高齢者医療制度に関する検討会を立ち上げたところであり、今後の見直しに当たっては、今申し上げたような論点に限らず、一年を目途に幅広い議論を進めてまいります。(拍手)

舛添要一

2008-10-02 第170回国会 衆議院 本会議 第4号

私といたしましては、見直しに当たりましては、まず高齢者医療を支える費用負担あり方について、全世代納得共感が得られる枠組み検討すべきではないか、また年齢のみによる区分あり方について、例えば、七十五歳以上でも現役で働いている方の扱いも含め検討を加えるべきではないか、年金からの保険料支払いあり方について、これまでの改善を踏まえ、普通徴収対象範囲拡大あるいは選択制導入等を含め検討を加えるべきではないかと

舛添要一

2008-09-18 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

それが不満の一つの原因になっていますから、特別徴収、つまり天引きではなくて、普通徴収という形も認めるように、既に七月、八月の段階でそちらも選択できますよということでお知らせをしております。その周知徹底が十分できたかというと、知らなかったという方もアンケート取ってみるとおります。しかし、一応そういう手を取って、選択できるという形になっていることは御理解いただければと思います。

舛添要一

2008-06-03 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

それに加えまして、今日の午前中の質疑でもございましたように、実は、天引きにするかあるいは普通徴収にするかによって、現役層高齢者保険料支払う過程において実質増税になるというような、天引き増税というような影響も出てまいりますので、これらの理由を総合いたしますと一刻も早く天引きを取りやめさせていただきたいというふうに思っております。

大塚耕平

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人水田邦雄君) まず、特別徴収にしない理由でございますけれども、これはやはりこういった年金が十八万円未満である、あるいは介護と合わせた保険料額年金額の二分の一を下回ると、こういう場合に特別徴収しないわけでありますけれども、これについてはやはり個別にその世帯の状況、つまり年金以外の収入がどうであるか、そういった点も含めて個別に当たっていく必要があるだろうということで、これは普通徴収対象

水田邦雄

2008-04-17 第169回国会 参議院 総務委員会 第10号

それで、現在の制度で申し上げますと、高齢者である公的年金受給者の方につきましては、御案内のとおり普通徴収方法によっておりますので、個々人の方が個人住民税をお払いいただくのに毎回、年四回窓口に行っていただいて、直接納付をしていただいていると。窓口までお運びいただいて、そして直接納付をしていただいていると。三か月に一遍ずつそういったお手間を取らせていただいているところでございます。  

増田寛也

2008-03-27 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

これを今検討した結果、介護保険料普通徴収をやっている方の中に一番多いんじゃないかということで、平成二十年度の介護保険料納入告知書などを送付するときに、そこに年金記録確認を呼びかけるこのチラシを同封するとともに、今そのチラシの同封について全国の市町村にお願いをしているところです。  ちなみに約四百五万人、普通徴収者がございます。

舛添要一